2020年11月29日
|
りんごの一つ一つにまで陽の光が行き渡るように、スレンダースピンドル方式(細形紡錘形)が大半を占めております。下記の他に、さんさ、ジャージーマック、やたか、インド、アルプスの乙女、新世界等もございます。

つがる(津軽)
『ゴールデンデリシャス』に『紅玉』の交配から生れた品種。大きさは200〜300g。酸に強みが無く弱い酸が甘味を引立てています。糖度は12〜13.5度。肉質も良く、9月上旬から収穫される多汁な早生品。

さんさ
盛岡市の郷土芸能「さんさ踊り」から名付けられた品種。 8月下旬頃から出回る早生種のリンゴです。 果皮は鮮やかな紅色で果肉は白くしっかりしており、200〜250gとやや小ぶり。 甘味と酸味のバランスが良く、口の中に広がる果汁の風味も豊かです。。
![]() |
涼 香(りょうか) |
『ふじ』と『スターキング』の混植園で発見された偶発実生。大きさは350〜400g。果肉は淡黄色で蜜入りが多く、甘酸味もよく食味良好。 9月下旬〜10月上旬から収穫。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
早生ふじ |
早生ふじと呼ばれるリンゴは、ふじの枝変わりなどで生まれた通常のふじよりも収穫時期が早いもので果実の大きさや形、外見はふじとよく似ていますが果肉はジューシーで、シャキシャキした歯ざわりも心地よく甘味酸味共にふじと同じように美味しいリンゴです。 | |
![]() |
![]() |
エ 林(こうりん) |
果形は円形〜長円形で果皮の着色は良く、果実全体に縞状に明るい紅色に果実の果底部まで着色する。果肉は黄白色で多汁、肉質は緻密で堅く蜜が入る。甘酸適和で食味はすこぶる良い。 大きさは約350g。 10月上・中旬から収穫。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
相伝ふじ(そうでんふじ) |
ふじの枝変わりとして発見され、選抜育成された最高の『早生ふじ』です。果実は350g位で果形は長円形、果皮は無袋で紅色の着色地に果実全体に濃紅の縞状に一斉に着色する。肉質は緻密で硬く多汁、また蜜入良く甘味多く、酸味も有り食味が良い。 | |
![]() ![]() |
![]() |
スターキング |
大きさは300g前後で、全体に赤く色付き、やや尻すぼみの縦長で、写真のようにお尻にコブがあるのが特徴です。香りが華やかで強く、果肉はさくさくとやわらかいリンゴで、味も甘く、酸味もあって果汁も豊かです。。 | |
![]() ![]() |

シナノスイート
長野県果樹試験場で「ふじ」と「つがる」を交配・育成・選抜した品種で、果実の大きさは350g程度。表皮は綺麗に赤く染まり濃赤色の縦じまが入り、果汁が多く、糖度が14〜15%ほどですが酸味が穏やかなため、柔らかい甘みが前面に感じられる味わいです。

紅 玉(こうぎょく)
米国名:ジョナサン。酸味の利いた甘味に爽かな芳香があり、多汁な口当たり。現在アップルパイ等の加工用に使われることも多いのですが、一昔前の隆盛を極めた『国光』とともに、懐かしむファンも多い。

名 月(めいげつ)
酸味が弱く果汁が多い。蜜入りもよい爽かな味。
10月中旬〜収穫。

秋 映(あきばえ)
『千秋』に『つがる』の交配から生れる。
大きさは300〜350g。果肉は硬めで蜜はほとんどありません。甘味・酸味は普通。渋味は無し。

陽 光(ようこう)
『ゴールデンデリシャス』の自然交雑実生を育成・選抜。大きさは300〜350g。甘味・酸味のバランスがとれ、多汁で食味良好。10月下旬から収穫。

こうこう
300g前後の中程度の大きさの黄色い果実で、果肉は黄色でしっかりしていて、蜜がたくさん入り、甘く、芳香もあり、酸味も穏やか。甘酸適和で多汁で保存しておいても丁度よい硬さを保ち、パリパリした口当たりのよい美味いりんごです。

王 林(おうりん)
『ゴールデンデリシャス』と『印度(花粉)』の実生から選択されたものと言われ、独特な外観と風味を持つ。大きさは300g。肉質は緻密で多汁、酸味は少なく甘さが強いりんごです。11月上旬から収穫。
りんご狩りを20名様以上でご入園の場合は、事前にご予約をお願いいたします。
年中無休
営業時間:AM8:30〜PM5:30